お知らせ
感染症防止対策として、一部エリアの使用中止(ライブラリー、触る展示、3階展望室)や
マスク着用、手指のアルコール消毒など
皆様にもご協力をいただきながら開館しています。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
昭和38(1963)年春、大田区をはじめとする東京都沿岸での海苔養殖は、その長い歴史に幕を閉じました。江戸時代の中頃から作り始められた大田区の海辺の海苔は、味・量ともに全国一を誇り、ここから全国へ海苔生産方式が伝えられました。長らく先駆的役割を果たしてきた“海苔のふるさと”です。
平成20(2008)年、「大森 海苔のふるさと館」は、海苔の“本場(ほんば)”とも称されたこの地に開館しました。国指定の重要有形民俗文化財「大森及び周辺地域の海苔生産用具」(881点)の展示を中心とした、地域文化の伝承と創造の場の誕生です。
大田区の沿岸部の人々にとって、“海苔はふるさとのシンボル”であり、養殖が終わった今でも語り尽くせぬほどの心の財産となっています。また、そうした“海苔”にあらためて注目することが、海辺の自然・四季の変化にも目を向けていただく機会となれば幸いです。
ボランティア募集中
海苔のふるさと館でボランティアしてみませんか?
来館者へ海苔の歴史や技術を伝えていきましょう!
随時、募集しています。お問い合わせください。
新着情報
2020年
令和2年度 催し物スケジュール
日程 | 催し物 | 対象 | 受付開始日 | |
1月 |
29日(火) ~1月3日(日) |
年末年始休館 |
|
|
10日(日) |
≪変更≫海苔つけ体験 |
小学3年生以上 |
終了しました |
|
14日(木) | ≪中止≫大人の紙芝居 | 大人 | 中止 | |
17日(日) | ≪中止≫親子で昔遊び | どなたでも | 中止 | |
24日(日) | ≪変更≫海苔つけ体験 | 小学3年生以上 | 定員に達しました | |
2月 |
6日(日) |
≪変更≫大森の伝統を学ぶ |
小学3年生以上 |
定員に達しました |
11日(木) | ≪中止≫大人の紙芝居 | 大人 | 中止 | |
21日(日) | ≪中止≫親子で昔遊び | どなたでも | 中止 | |
23日(土) | ≪変更≫海苔つけ体験 | 小学3年生以上 | 定員に達しました | |
27日(日) | ≪中止≫貝のおひなさまづくり | どなたでも | 中止 |
令和2年度 催し物年間予定
カレンダー
MAP
作成動画
紹介動画