おうちミュージアム

おうちでミュージアムをたのしもう
「おうちミュージアム」では、おうちで楽しく学べるアイデアを伝えていきます。 ぬりえや工作、ゲームなど、ぜひやってみよう!

保護者のみなさまへ
自宅で過ごす子どもたちが退屈せずに楽しみながら学べるアイデアはないかと考え、「おうちミュージアム」をオープンいたしました。
家で楽しみながら学べるアイデアを発信している各地のミュージアムと手を組んで「おうちミュージアム」として、みなさまにお届けします。


大森 海苔のふるさと館では、展示やこれまで行ったイベントをもとに、自宅でも楽しく学べるワークシートや動画などを提供します。自由に工夫しながらお楽しみください。この後も増やしていく予定です。
PDF等はご自宅やコンビニ等で印刷してご利用ください。

もくじ

(1)    ノリノリファミリーぬりえ

(2)    おうちでのり検定

(3)    ふるさと館を紹介している動画

(4)    大森 海苔のふるさと館YouTubeチャンネル

(5)    海苔生産者のお正月

(6)    海苔レシピ

(7)    動画で海苔を調べてみよう New!

この後も新しいものを載せる予定です。お楽しみに!(最終更新:2025年8月7日)


(1)   ノリノリファミリーぬりえ

海苔のふるさと館のキャラクター、ノリノリ君のファミリーのぬりえです。かわいく色をぬって、いろんなノリノリ君のイラストもかいてみてね。

 

ダウンロード
ノリノリファミリーぬりえ.docx.pdf
PDFファイル 274.0 KB


(2)    おうちでのり検定
夏休み限定で行っている子ども向けのワークシートを、自宅でも学べるようにしてみました。
海苔のふるさと館の展示紹介のページと大田区チャンネルの動画を見て、自宅で解いてみてください。

 

<ヒントのページ>

展示紹介のページ

大田区チャンネル(大森 海苔のふるさと館の紹介)

 

<参考になる外部サイト(子ども向け)> 

海苔JAPAN


ダウンロード
おうちでのり検定_初級~上級.pdf
PDFファイル 499.9 KB
ダウンロード
おうちでのり検定_初級~上級(答え合わせ).pdf
PDFファイル 512.4 KB


(3) ふるさと館を紹介している動画



(4) 大森 海苔のふるさと館 YouTubeチャンネル  

郷土学習に役立つ情報や海苔に関する豆知識、海苔生育観察の様子などを配信します!

不定期ですが、随時新しい情報をアップしていきますので、お楽しみに♪

 

大森 海苔のふるさと館チャンネル



(5) おうちミュージアムへ初詣

昔の海苔生産者は、お正月をどのように過ごしていたのでしょうか。のぞいてみましょう!

 →海苔生産者のお正月

 

海苔を使ったお節やお雑煮、お餅の食べ方などをご紹介します。

 →海苔でお正月


(6) 海苔レシピ

海苔のレシピを掲載している海苔問屋、海苔店などのサイトを紹介します。ご自宅で海苔料理にチャレンジしてみてください。

 →海苔のレシピ


(7) 動画で海苔を調べてみよう  NEW!

 YouTubeで見つけた、海苔づくりを学べる動画をご紹介します。

■昔の海苔づくりが学べる動画

千葉県富津市公式チャンネルの動画。

富津市は現在も海苔養殖を行っていますが、これは昭和34年に撮影された貴重な記録映像です。とても見ごたえがあります。

品川区公式チャンネルの動画。

江戸幕府に魚介類をおさめる役割を担っていた品川の猟師町の発展と、江戸時代中期に始まった海苔養殖の歴史について解説しています。

品川区公式チャンネルの動画。

品川区で行われていた海苔養殖の動画、元海苔生産者や当時を知る方へのインタビューなどから品川の海苔づくりを知ることができます。


神奈川県川崎市が作成した動画。

かつての海苔養殖の写真や、道具を保存している様子、当時の海苔づくりを伝える活動などが紹介されています。


■現代の海苔づくりが学べる動画

岡山県漁業協同組合連合会が作成した動画。

アニメーションで楽しく学べます。とても分かりやすくて、おすすめです!

また、このチャンネルでは海苔レシピも多数紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。

岡山県漁業協同組合連合会が作成した動画。

こちらは実際の作業風景を撮影したものです。

香川県水産課が作成した海苔養殖の紹介動画です。


千葉県市川市が作成した動画。

東京湾の海苔づくりを紹介しています。現在、支柱柵で海苔養殖を行う地域が減っているので、とても貴重な映像です。

三重県漁業協同連合会が作詞した動画。三重県伊勢市今一色での海苔養殖風景を紹介しています。


農林水産業副読本作成委員会が、生産者を直接取材して作成された視聴覚切用材です。兵庫県の海苔養殖の様子を学ぶことができます。

ジーオインターネット放送局が作成した動画。兵庫県明石市の海苔養殖を紹介しています。

兵庫県淡路島の海苔養殖を紹介しています。


佐賀県有明海漁業協同組合の海苔養殖の紹介動画です。作業手順に沿って、分かりやすく解説されています。

佐賀海苔有明海一番の養殖風景の動画です。


福岡県柳川市の柳川市有明海ツーリズム研究会が企画編集した海苔養殖の動画です。

福岡県柳川市の柳川フィルムコミッションが作成した動画。有明海の海苔養殖に携わる海苔師に焦点を当てています。

福岡県農林水産部が作成した海苔養殖の紹介動画。


身近なものがどのようにしてできているのか、科学技術の関わりを伝えるシリーズ。焼きのりができるまでを解説しています。

海藻としてのノリの生態を科学的に解説しています。


■現役海苔生産者が配信するチャンネル

九州有明海の海苔生産者。他にも海苔生産者の日々の作業が詳しく紹介されています。

伊勢湾で漁師の家族の動画。冬は海苔養殖をしています。


大森 海苔のふるさと館   〒143-0005 東京都大田区平和の森公園2-2   

           Tel 03-5471-0333     Fax 03-5471-0347