季節飾りと工作遊び


ハーブのサシェづくり

 

当館3階天空ガーデンで育てたハーブを使用して、サシェ(香り袋)を

つくります。

好きな香りのハーブを選んで、オリジナルのサシェをつくりましょう!

 

日時

 令和5年6月17日(土)

 午後1時30分~午後3時30分

 時間内自由参加

 ※混雑時はお待ちいただくこともございますので、

  ご了承ください。

会場  当館2階 講座室
対象  どなたでも
参加費  無料
参加方法  当日会場へ

七夕の短冊づくり

 

短冊に願い事を書いて七夕飾りをつくりませんか。

七夕飾りは館の入り口に飾ります。

たくさんの願い事で笹を飾りましょう!

 

日時

 令和5年7月1日(土)

 午後1時30分~午後3時30分

 時間内自由参加

 ※混雑時はお待ちいただくこともございますので、

  ご了承ください。

会場  当館1階 体験学習室
対象  どなたでも
参加費  無料
参加方法  当日会場へ

ハーブの配布

 

当館3階天空ガーデンにて収穫したラベンダーやハーブ類を収穫時期に

合わせて配布します。

食用ではありませんのでご注意ください。

 

日時

 令和5年9月16日(土)~18日(月祝)

会場  当館1階 ライブラリー前
対象  どなたでも
参加費  無料
参加方法  当日会場へ

 


中止

貝のおひなさまづくり

 

アサリの貝殻を使って、手のひらサイズのかわいいおひなさまをつくりましょう30分くらいで作ることができ、時間内に自由に参加できます。小さいお子さんでも、保護者の方と一緒にできます。

令和6年2月20日(火)から3月4日(月)まで、館内に昭和30年代のひな人形の段飾りを飾る予定です。

 

協力:あおば生活学校

日時  
会場  
対象  
参加費  
参加方法  

カブトをつくろう

 

新聞紙を折って、実際にかぶれるカブトを折りましょう。 飾り付けのシールや色紙、カラーペンなども用意しています。 端午の節句にちなんだ折り紙づくりもできます。 また、令和5年4月18日(火)から5月7日(日)まで、館内に昭和30年代のカブトの段飾りを飾る予定です。

 

日時

 令和5年5月5日(金祝)

 午後1時30分~3時30分

 時間内自由参加

 ※混雑時はお待ちいただくこともございますので、

  ご了承ください。

会場  当館2階 講座室
対象  どなたでも
参加費  無料
参加方法  終了しました

 


季節ごとの飾り

大森 海苔のふるさと館   〒143-0005 東京都大田区平和の森公園2-2   

           Tel 03-5471-0333     Fax 03-5471-0347