当館で一番人気のイベントです。海苔が採れる11月~翌4月までの期間限定です。
※対象年齢未満の方の体験や見学、同伴はできかねます。
往復はがきでお申し込みください。申し込みの仕方や往復はがきの記入方法をご覧ください。
初めての海苔つけ体験
かつて大森で行われていた方法で、生海苔を板海苔に加工する体験を行います。海苔切りの実演から、海苔つけや海苔乾しなどの体験を 中心とした内容です。子どもから大人まで楽しみながら学べます。
“海苔つけ”ってなに?とにかく体験したい!という方にオススメです。
完成した乾海苔は、郵送(送料自己負担)または再来館(1か月以内)で、お返しします。送料は下記をご覧ください。
※ 郵送ご希望の場合は、ご家族分まとめて発送いたします。
送料は、1~3名分140円、4~6名分180円です。
※ 「海苔簀づくり」に参加された方は、自分の海苔簀で体験できます。
当日、受付のスタッフにお申し出ください。
他の方と混ざらないように、事前に竹の部分に名前をお書きください。
ご自身の海苔簀をお持ちの場合は、海苔簀ごと返却いたしますので
送料が異なります。1枚分390円、2~4枚分660円です。
日時 |
令和6年4月6日(土)、 11月23日(土祝)、30日(土)、 12月22日(日)、 令和7年1月13日(月祝)、26日(日)、 2月24日(月祝)、3月20日(木祝) 午前10時から正午まで (すべて同じ内容で実施します) |
対象 |
小学生以上~大人 (対象年齢未満の体験や見学、同伴は不可) |
定員 | 各回抽選30名(4月6日のみ20名) |
参加費 | 無料(郵送希望の場合は送料を現金でご用意ください) |
持ち物 | ハンカチ、マスク、送料(現金) |
参加方法 |
往復はがきにて受付。応募多数の場合は抽選。 |
大森の伝統を学ぶ海苔つけ体験
大森の海苔づくりについて、じっくりと学んでから体験をします。
大田区で行われた海苔づくりについて昔の写真を見ながら話を聴いた後に、かつて大森の海苔漁師がやっていた伝統の海苔づくりを体験します。「初めての海苔つけ体験」よりも深く学びたい方にオススメです。講義の内容が少し難しいため、小学3年生以上が対象です。
完成した乾海苔は、郵送(送料自己負担)または再来館(1か月以内)で、お返しします。送料は下記をご覧ください。(郵送料が変更になる場合もあります。)
※ 郵送ご希望の場合は、ご家族分まとめて発送いたします。
送料は、1~3名分140円、4~6名分180円です。
※ 「海苔簀づくり」に参加された方は、自分の海苔簀で体験できます。
当日、受付のスタッフにお申し出ください。
他の方と混ざらないように、事前に竹の部分に名前をお書きください。
ご自身の海苔簀をお持ちの場合は、海苔簀ごと返却いたしますので
送料が異なります。1枚分390円、2~4枚分660円です。
日時 |
令和6年12月8日(日)、 令和7年2月1日(土)、3月9日(日) 午前10時から午後0時30分まで (すべて同じ内容で実施します) |
対象 |
小学3年生以上~大人 (対象年齢未満の体験や見学、同伴は不可) |
定員 | 各回抽選25名 |
参加費 | 無料(郵送希望の場合は送料を現金でご用意ください) |
持ち物 | ハンカチ、筆記用具、マスク、送料(現金) |
参加方法 |
往復はがきにて受付。応募多数の場合は抽選。 |