海苔のふるさと館で一番人気のイベントです。海苔が採れる11月~翌4月までの実施となります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度の海苔つけ体験は内容を変更いたします。
今後の状況に応じて、内容が変わることがございます。その際は詳細が決まり次第、掲載します。
《変更あり》
海苔つけ体験
今年度の「海苔つけ体験」はすべて「大森の伝統を学ぶ海苔つけ体験」の 内容に変更いたします。(これまでの「海苔つけ体験」は開催しません。)
日時は変わりませんが、体験内容や対象が変更になります。変更内容の詳細については下記の「大森の伝統を学ぶ海苔つけ体験」をご覧ください。
日時 |
令和2(2020)年4月4日(土)中止、11月23日(月祝)、11月29日(日)、12月19日(土)
令和3(2021)年1月10日(日)、1月24日(日)、2月23日(火祝)、3月7日(日)、3月20日(土祝) いずれも午前10時から12時まで(9時30分開場) |
対象 | 小学3年生以上 |
定員 | 各回先着10名 |
参加費 | 無料 |
持ち物 | ハンカチ、マスク |
参加方法 |
申込開始日より電話にて事前申し込み。先着順でお受けします。 いずれも午前9時より午後5時まで電話受付。 休館日も電話申込みは受付けています。 ※回線が混みあい、つながりにくいことがあります。ご了承ください。 <申込開始日> ①11月11日(水):11月23日(月祝)・11月29日(日)・12月19日(土)の回
⇒ 3回分すべて定員に達しました。 ⇒ 3回分すべて定員に達しました。 ③2月21日(日):3月7日(日)・3月20日(土祝)の回 |
《変更あり》
大森の伝統を学ぶ海苔つけ体験
体験だけでなく大森の海苔についてじっくりと学びたい方にオススメです。
今年度は下記のとおりに内容を変更いたします。
◎対象◎
小学3年生以上~大人
小学2年生以下の弟妹の付添いや見学は不可
◎定員◎
各回先着10名
◎内容◎
大田区での海苔づくりのお話をじっくり聞いてから、かつての大森伝統の
海苔づくりを体験します。作った海苔の持ち帰りや試食は中止します。
日時 |
令和2(2020)年12月6日(日)定員に達しました 令和3(2021)年2月6日(土)定員に達しました 午前10時から12時まで(9時30分開場) |
対象 | 小学3年生以上~大人 |
定員 | 各回先着10名 |
参加費 | 無料 |
持ち物 | ハンカチ、マスク |
参加方法 |
両日とも定員に達しました。現在、両日ともキャンセル待ちを受付中です。 電話は午前9時より午後5時まで受付けます。休館日もお電話受付けています。 ※回線が混みあい、つながりにくいことがあります。ご了承ください。 |